Quantcast
Channel: Misc – scratchpad
Browsing all 17 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoogleフォトとEyefi Mobiでデジカメが超快適!

最近買ったモノの中では一番役に立ってるかもしれません。Eyefi MobiというSDカードなんですが、けっこう前から売られているみたいです。ぜんぜん知りませんでした。周りでもあまり持ってる人はいなかったんですが、知る人ぞ知るアイテムなんでしょうか? 見た目はただのSDカードだけど中身はWiFi機能付きの優れもの ワイヤレスSDHCカード Eyefi Mobi (アイファイ モビ) 8GB...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

車中泊に役立つサイト・書籍の紹介

大寒波の到来でさすがに寒くて2週連続で車中泊が出来ませんでした。車中泊関連の投稿が最近出来てなかったので、車中泊に関してこれまで見て役に立ったWebサイトや書籍などをまとめたいと思います。車中泊に興味を持った人にとって、少しでも参考になれば幸いです。 「東京に住んでいるけど地方に興味がある」「犬を飼っていて旅行になかなか行けない」という人は車中泊に出会うと可能性が広がりますよ。...

View Article


フリーランスエンジニアとしての働き方

【エンジニアミートアップ!】多様性時代、これからのエンジニアの働き方とは?というイベントに参加しました。フリーランスの仕事を始めて4ヶ月経ち、ちょうど他のフリーランスエンジニアの方と話してみたかったのでとても良い機会でした。やはりフリーランスの諸先輩方の話はとても参考になります。 イベントの概要としては株式会社mofmofの原田敦さんの主催で、登壇者は 七島偉之さん...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

初めての確定申告で注意した事と覚えたコツ

2月10日に確定申告を提出してきました。フリーランスとして確定申告したのは初めてでどうなるか最初は不安だったのですが、会計ソフトfreeeのおかげで比較的簡単にできました。 このエントリでは初めての確定申告に関連して個人的に注意した事・覚えたコツを備忘録がてらまとめます。 参考にした書籍 フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ジャパンキャンピングカーショー2016

ジャパンキャンピングカーショーに行ってきました。会期は2月11日〜2月14日の4日間で、会場は幕張メッセです。ぼくは初日の2月11日(建国記念の日)に行きました。初めて行ったんですが、家族でいろんなキャンピングカー見つつ楽しめるイベントでした。フードコードやキッズスペースなどもありましたよ。 ステップワゴンベースのキャンパーが目新しかった 会場に入ってすぐにあったWHITE...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書メモ –(日本人)

ここ最近、橘玲さんの本を立て続けに読んでいました(10冊購入して7・8冊読了)。橘さんの本は平たく言うと「生きるために必要なリテラシー」についてよく書かれてる気がします。文化的な話、科学・思想的な話、節税・投資などのお金の話など範囲が広いんですが、わりと内容が実用的でそんな事もあって連続して読んでしまってました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書メモ –中国私論

橘玲さん著作、読書メモ2回目です。中国の人の考え方とか全然知らなかったので、初めて知る事が多くて面白かったです。特に良かったのは、他の文化を知ることで自分の国の文化の事が分かる点。同じ農耕民族なのに日本とどう違うのか等、ヒントになる事が多かったです。 橘玲の中国私論---世界投資見聞録 アジアの人口ランキング...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書メモ –「読まなくてもいい本」の読書案内

橘玲さん著作、読書メモ3回目です。この本けっこう好きなのでまた読み返しそうです。タイトルがちょっと分かりにくいんですが、内容はわかりやすく面白い本でした。サブタイトル「知の最前線を5日間で探検する」の通りですが、現代では常識とされている考え方を手早く把握できるので、考え事をするためのリテラシーになるというか。ひとりで考え事こじらせる前に読んでおくと良さそうです。 「読まなくてもいい本」の読書案内...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書メモ –臆病者のための億万長者入門

橘玲さん著作、読書メモ4回目です。投資関連の本です。こういう話はぼくはとても疎いのですが、今回は読んでその分とても勉強になりました。とは言え、投資しようにもぼくの場合はマンションの住宅ローンがあるので、投資よりまず返済のほうが優先度高いですが…。余裕が出来たら本でオススメされてるインデックスファンド + ドルコスト平均法やってみたいです。 臆病者のための億万長者入門 (文春新書) 人的資本と金融資本...

View Article


パスワードマネージャDashlaneが良い感じ

パスワード、特にプライベートのものについてはこれまで何もやってなくて、何種類かのパスワードを使い分けてるだけでした。同じパスワードを複数のサイトで使ってる感じなんですが、リスクあるのは分かってるのでずっと気になってて…。...

View Article

フリーランスになって1年が経ちました

フリーランスになったのが昨年の9月なので正確には1年と1ヶ月が経過しました。せっかくなので簡単な振り返りとか感想みたいなものを記録しておこうと思います。 1年を振り返って、理解あるクライアントに感謝...

View Article

個人型確定拠出年金をはじめました

最近ようやく個人型確定拠出年金(401K)の口座を開設しました。拠出分は控除されるので税金対策になります。ようやく仕事のほうが落ち着いてきて取り掛かれました。よく分からないイメージがあったんですがやってみたら簡単でした。 過去の企業型の加入歴を確認する...

View Article

2016年の振り返り

今日は2016年の仕事納めでした。今年はフリーランスとして丸々過ごした最初の年だったんですが、色々と考え方や心境も変わった気がします。思い出しながらどんな変化があったか簡単にまとめてみたいと思います。振り返ってみるととても良い年だったなと思いました。来年も良い年でありますように。 2016年で変わった事 今年自分の中で変わったなと思うのは下記のような事があります。...

View Article


2017年の行動指針

あけましておめでとうございます。年末に今のプロジェクトの区切りがついた事もあって年末年始のお休みは今後の指針を考えたりする良い機会になりました。どんな年にしたいかまだそんなに明確ではないですが、整理しておきたいと思います。 2016年を振り返って...

View Article

2017年のふりかえり

12月に受けたTOEICの結果が昨日分かったのでようやく2017年が終わった心境です。結果は惜しくも目標に届かずでした。個人的なメモですが2017年のふりかえりを記録しておきたいと思います。2017年は全体通して英語に投資した年になりました。 主なライフイベント 2017年の主な出来事です。 オーストラリア親子留学...

View Article


2018年の行動指針

個人的なメモです。前回のエントリを書いて改めて思いましたが、今年は特に何かを大きく変えるというより昨年と変わりなく引き続き同じ方向性で改善を続けていきたい感じです。目標など設定してみます。 2017年をふりかえって...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

TOEIC 900点を超えるまでしたこと

先日の1月28日のTOEICの結果がでました。少し回り道した感もあったのですが、ようやく900点を超えたのでどのような学習をしたのか備忘録的に残しておきたいと思います。 結果 1月28日の結果ですが、内訳は下記のようになっています。 自分の英語遍歴...

View Article

Browsing all 17 articles
Browse latest View live